ayur chair で見る風景 -02
アーユルオクトパスの座り方:どこにも痛みが生じなく楽に座れるようになった。
今まで座り方に関して試行錯誤してきたが、背もたれの高さの位置、足の開き方の角度がに気持ちの良い点がなかなか見つからなかったばかりか、身体のあちこちに痛みが生じていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アーユルオクトパスの座り方:どこにも痛みが生じなく楽に座れるようになった。
今まで座り方に関して試行錯誤してきたが、背もたれの高さの位置、足の開き方の角度がに気持ちの良い点がなかなか見つからなかったばかりか、身体のあちこちに痛みが生じていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ayur chair を購入したのは2012年9月24日である。
その日の午後、吉祥寺駅から京王井の頭線に乗り渋谷駅で降り、山手線に乗り換え原宿駅で降り、明治通りを歩いて神宮前一丁目のダヴィンチ原宿4F にある ayur chair 原宿ショールームに入り、予め決めていたアーユルオクトパスの購入契約をした。
最初に ayur chair 原宿ショールームを訪れたのは9月21日で、吉祥寺駅から京王井の頭線に乗り渋谷駅で降り、山手線に乗り換え原宿駅で降り、竹下通りから明治通りを歩いて神宮前一丁目のダヴィンチ原宿4F にある ayur chair 原宿ショールームに入り ayur chair の説明を聞きアーユルオクトパスを体験した。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
再び-久しぶりにココログに投稿することにした。
平成11年には一度もココログに投稿することは無かった。
平成11~12年には他のブログを彷徨っていたがココログのことを忘れていた訳では無い。気が向かなかっただけのことだと思う。
ayur chair のアーユルオクトパスを使い始めた平成24年9月27日(木)から2週間以上経ち、オクトパスの座り方のコツも何となく解り始めたので、ayur chair を使っている感想をまとめたいと思い始めたいた時、その記事をココログに投稿することを思い付いたのである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりにココログに投稿することにした。
長いこと他のブログを彷徨って色々な景色を楽しんできた。
そろそろココログの景色を見たくなってきたので2011年から本拠をここに移そうと思っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アップルコールセンターの担当部署の更に上の部署の担当者と電話がつながった状態で担当者の指示を待つ。
”まずアーカイブインストールしたハードディスクを選んで初期化してください”と担当者が云った。この言葉を聞いて驚き”Time Machine にはユーザしかバックアップしてありません”と答えると、担当者も驚き”システム全体をバックアップしていないのならユーザだけをバックアップする方法をとらねばなりません”という。
”ユーザを移行アシスタントを使って移行させましょう、それでは先ずアカウントの削除から始めましょう”と云った。”アカウントに1つ簡単なアカウント例えばアカウント名「a」を作ってください、パスワードは例えば「1」でいいでしょう、そして管理者にしておいてください”という。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ユーザの再生はこの Previous Systems の中のファイルを使わず、Time Machine のハードディスクの中の3月17日のファイルを使うことにする。先ず、システム環境設定のアカウントを開き今までのユーザ9個のアカウントを全て作成した。
次に、作成したユーザの一つを選択した状態でドックの中の Time Machine アイコンをクリックし、3月17日の Users の中のユーザを選択して復元ボタンを押す。こうして簡単にユーザが復元したのを知ったのである。
しかし、アーカイブインストールして作成したユーザ名と Time Machine の中のユーザ名が9つの内の1つで相違しているので復元作業に手間取っているうち、Time Machine の内容に激変が生じていた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Safari では相変わらずインターネッとに接続できないが Firefox では接続できる。Safari に何事か問題が生じているような気配であるが、問題を起こしている原因を想像することは出来なかった。
そこで、アップルコールセンターに電話し今までの顛末を話して問題解決のヒントを求めた。担当者の提案で DVD から Safari 3.0.4 を上書きインストールしたが状況に変わりがない。結局”Mac OS X に原因があると考えられるからアーカイブインストールをするように”というのが最終提案となった。
アーカイブインストールを行ってみると、ユーザーの作成が出来ずインストール不成功で終わった。ユーザーが作成されないという警告の内容には「ユーザ辞書が読めない」とあり、再度インストールをしてくださいとあった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年3月18日の朝、いつものように愛用の Mac Pro の電源を入れた。ログイン項目が次々と起動していくなか Safari v3.0.4 にだけ異常が生じていた。デフォルト Web ブラウザに設定してある Safari のホームページ iGoogle が開かず”サイトに接続できませんでした”という内容の警告画面が表示されていたのである。つまり、Safari は起動したがインターネットへの接続ができないのである。
他のブラウザではどうかと Firefox を使ってインターネッとへの接続を試みてみると、こちらは簡単に接続した。ユーザーを変えて試みてみると Safari では相変わらず接続できないが Firefox では接続できる。再起動してみたが回復しない。Safari に何事か問題が生じているような気配である。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント